4歳長女はミニトマトが大好きで毎食たべます。
- ミニトマトを食卓に出す工程はこんな感じ。
- 野菜室からパックを取り出す。
- パックから必要個数取り出す
- 水洗いする
- へたを取る
- 包丁で半分に切る
- おさらに盛り付けて食卓へ
意外と手間がかかる‥
朝食や仕事を終え保育園お迎え後お腹をすかした子どもが待ちきれないwもちろん食事準備は他の作業もある。
平日の食事準備のときは少しでもこの工程を減らそう!と工夫したのがこちら。

ニトリの水切り付き保存容器
写真は房取りミニトマトだったので房・へたを残していますが、普通のミニトマトはへたを取って保存しています。
きゅうり、ときにはレタスやゆで卵も一緒に保存しておけると子どもにミニトマトと一緒に出す、大人用サラダを作るときに1つ取り出すだけでできるので便利です。

子どもの夕食はこれにご飯とおかずON!

大人はサラダに活用♪
水洗い、へた取りの工程を事前にやっているだけですが意外と時短になり、タッパーゴミもまとめて廃棄できるので、都度捨てるよりも散らかりにくい気がします。
時間の余裕は心の余裕に♪
Enjoy your time;-)
▼S/M/Lの3種類あります。
家具・インテリア・生活雑貨通販の...


【ニトリ】フレッシュキーパー(鮮度長持ち保存容器)【期間限定価格:2/19~4/7まで】通販
こちらはニトリの公式通販ニトリネット、フレッシュキーパー(鮮度長持ち保存容器)【期間限定価格:2/19~4/7まで】のページです。店舗共通ニトリメンバーズカードでポイン...